マランツ、HDMI搭載で“テレビにもつな...

14
12

マランツ、HDMI搭載で“テレビにもつなげる”本格プリメインアンプ「MODEL 40n」

ディーアンドエムホールディングスは、マランツブランドより、HDMI ARCでテレビにも接続できるネットワーク対応プリメインアンプ「MODEL 40n」を3月下旬に発売する。シルバーゴールド、ブラックの2色をラインナップし、価格は286,000円(税込)。テレビと組み合わせたところ■テレビ接続を意識しHDMI伝送を独自に高音質化ネットワークオーディオ再生機能を搭載しつつ、ARC対応のHDMI端子も装備することで、テレビなどに接続する用途も意識したプリメインアンプ。アンプ部にはアナログアンプを搭載しており、ピュアオーディオ用としても、リビングなどでのホームシアター用としても活用できる。なお、後述するようにHDMI経由の音声信号伝送を高音質化する独自の工夫を施している。2020年に発売された「MODEL 30」および「SACD 30n」と同様に、“新世代のマランツを象徴する”筐体デザインを採用。前述のように本体色も2色を用意して空間との調和を図り、リビングなどに置いても違和感なく使えるよう配慮した。マランツ広報担当の高山氏は「シンプルに言えば、おしゃれな外観でどんなものにもつながって、家族誰でも使えて、とても音がいい。そんな製品」とアピールする。なお、MODEL 30とは上位/下位モデルや後継機といった関係ではなく、製品としての性格が異なるため併売される。デザインの刷新に伴って機構設計の全面的な見直しが可能となり、メインシャーシの鋼板の厚みをハイエンド機「12シリーズ」と同等としたほか、アルミ製サイドカバーについては12シリーズを超える最厚部5.7mmの高剛性なアルミパネルを採用。また、メインシャーシに加えて3mm厚のボトムプレートを追加。加えて、インシュレーターや電源トランスの固定に特に太いネジを用いるなど、細部に至るまで徹底した改善を行ったとのことで、これによって上位モデルに匹敵する堅牢さを実現したとしている。HDMI端子はARCおよびHDMI CECに対応し、最大192kHz/24bitのリニアPCM(2ch)の入力が可能。HDMIケーブルを通して伝送されるオーディオ信号を、HDMIインターフェースデバイスを介することなく、直接デジタルオーディオセレクター(DIR)に入力する、音声信号ショートシグナルパスを独自に採用することで高音質化を図っている。加えて、デジタルオーディオ回路の電源の強化や低ノイズ化、グラウンドの強化などの音質チューニングも実施。これらにより、HDMIでの音声信号伝送において、他のデジタル入力同様の高音質を実現したという。なお、マルチチャンネルではなくステレオ再生用モデルであることもあり、eARCには対応させなかったという。■可変ゲイン型ボリューム回路によってノイズ大幅低減ボリューム部にはMODEL 30にも搭載されている、日清紡マイクロデバイス製で最高グレードのボリュームコントロールIC「MUSES 72323」を採用。このMUSES 72323に高速アンプモジュール「HDAM」「HDAM-SA2」を組み合わせたリニアコントロール・ボリューム回路としている。パラレル・プッシュプル/フルディスクリートのパワーアンプそして、一般的に使用される音量の範囲内ではプリアンプでの増幅を行わず、パワーアンプのみで増幅する可変ゲイン型のボリュームコントロールを採用することで、「PM8006」に比べ45%のノイズ低減を実現。このリニアコントロール・ボリューム回路は、機械式ボリュームでは構造上避けられない左右チャンネル間のクロストークや音量差が生じないため、空間表現力を大きく向上させることができるという。なお、ボリュームは0~78までの間は0ゲインとなる仕様で、中音量や小音量のときにSN感がよくなるよう低ゲインに固定。大音量のときにだけ可変ゲインにしている。“78”というボリュームについては、開発者の同社尾形氏は、「試聴イベントでも使わないくらいの大音量」だと説明し、「日本のお客様は40や50くらいで使う方が多い」と続けた。また、ゼロクロス検出によるゲイン切り替えにより、ボリューム操作時にクリックノイズが発生することもないと説明。加速度検出システムにより、ゆっくり回すと高精度に、早く回すと素早く音量を調節することができるとしている。また可変抵抗体を使用していないため、ボリュームパーツの経年劣化に伴う音質の変化もなく、長期にわたり安心して使うことができるとアピールしている。■パラレル・プッシュプル/フルディスクリートのパワーアンプパワーアンプには、「HDAM-SA3」を用いたフルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路を採用。出力段をパラレル・プッシュプルで構成することにより、瞬時電流供給能力をPM8006の約1.5倍となる68Aまで引き上げ、スピーカー駆動力を大きく向上させている。前述の尾形氏によれば、トランジスタの数も大幅に増やしているとのこと。「例えるなら、蛇口を増やすことで大電流を流せるようにしたようなもの」と説明し、これらによって上記のようにスピーカーの駆動力を向上させている。さらに、トランジスタから発生する熱を素早く拡散、放熱し、トランジスタの動作を安定させるために、肉厚なアルミ押し出し材のヒートシンクに銅製のプレートを追加。これらにより、100W+100W(4Ω)の大出力と接続するスピーカーや音量に関わらず常に安定した高品位なサウンドを両立したとしている。瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。大電流ラインを最短距離で結び、左右チャンネルを対称に配置することによって、瞬発力と優れた空間表現力の両立を図った。PM8006比で質量が17%、直径が14%増加した、クラス最大級の大容量トロイダルトランスを搭載。クリーンな電流を安定的に供給すること、および瞬間的な大電流の要求にも耐えられるように配慮した。また漏洩磁束対策として、垂直方向の磁束漏れを抑えるアルミ製ショートリングに水平方向の磁束漏れを抑える珪素鋼板シールドを加えた2重シールドを施している。さらに固定用のボルトを非磁性体の真鍮とすることによって、磁界ループも遮断している。そして整流回路には、超低リーク電流ショットキーバリアダイオードを採用。また、平滑回路には上級モデルで培われたノウハウをフィードバックしたというエルナー製のマランツ専用カスタムブロックコンデンサー(18,000μF / 50V)を採用している。ハイレゾ対応のネットワーク再生や各種ストリーミング音楽配信にも対応MMカートリッジ対応のNF-CR型フォノイコライザー 「Marantz Musical Phono EQ」を搭載。1段あたりのゲインを下げた2ステージアンプ構成と可聴帯域内コンスタント・カレントフィードバック回路によって低歪化を図っている。また、J-FET入力の前段アンプを採用することにより入力カップリングコンデンサーを排除し、信号経路の純度を向上。フォノイコライザーをシールドケースに収めた上、隣接するD/A変換回路との間にもシールド板を設けることで外来ノイズの影響を抑えている。■ハイレゾ対応のネットワーク再生や各種ストリーミング音楽配信にも対応独自のワイヤレスオーディオシステム「HEOS」によるネットワークオーディオ機能を搭載。NASやUSBメモリー、HDDに保存した音源を再生したり、スマートフォンやタブレットとBluetooth接続しての音楽を再生したりできる。また、同一のネットワーク内にある他のHEOSデバイスに、MODEL 40nで再生中の音楽を配信することもできる。ほかにもAmazon Music HDをはじめ、AWA、Spotify、SoundCloudなど様々な音楽ストリーミングサービスに対応。インターネットラジオにも対応し、「TuneIn」から様々なネットラジオ局を検索することができる。Amazon Alexaにも対応し、Alexa搭載デバイスからの音声コントロールが可能。AirPlay 2にも対応し、複数のAirPlay 2対応機器によるマルチルーム再生も行えるほか、「ホーム」アプリ上でMODEL 40nをアクセサリーとして追加すると、Apple MusicやiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようにもなる。なお、Wi-Fiは2.4 GHz帯と5 GHz帯の両方を利用でき、MIMO(Multiple-Input and Multiple-Output)にも対応。ルーターへの接続は、ボタンひとつでつながる「WPS」やiOSデバイス(iOS 7以降)からの設定の共有にも対応している。NASやUSBメモリー、HDDからの音楽再生では、最大DSD 5.6MHzおよびPCM 192kHz/24bitに対応。DSD、WAV、FLAC、Apple Losslessファイルのギャップレス再生にも対応している。■その他にも様々な高音質化へのこだわりを投入プリアンプ回路やD/A変換回路、フォノイコライザー回路には、上位モデルでも採用されている銅箔フィルムコンデンサーや高音質フィルムコンデンサー、高音質電解コンデンサー、精密メルフ抵抗、金属皮膜抵抗など、リスニングテストによって厳選したという高音質パーツを使用。スピーカー出力にはマランツオリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備。コア部は真鍮の無垢材から削り出された堅牢なものとのことで、表面処理はリスニングテストの結果、従来のニッケル下地+金メッキの2層ではなく、厚みのある1層のニッケルメッキを採用したという。ターミナルは直径4.5mmまでのケーブルに対応。Yラグ、バナナプラグにも対応している。また、入出力端子には金メッキ処理を施している。ネットワーク・モジュールを含むデジタルオーディオ基板、D/A変換回路、フォノイコライザー回路をシールドケースに収めることで、相互干渉および外来ノイズの影響を排除。また、電源回路とオーディオ回路の物理的な距離を大きく取り、その間にシールドとして機能するヒートシンクを配置するレイアウトによって、電源回路から発生するノイズおよび漏洩磁束によるオーディオ信号への影響の遮断を図っている。加えてネットワークおよびUSBメモリー再生、Wi-Fi、Bluetooth回路をそれぞれ個別にオフにする機能や、ディスプレイを消灯する機能を搭載。これらにより、アナログ音声信号に影響を与える周辺回路からのノイズを抑えている。音声入力端子類には、前述のHDMIやUSBのほか、光デジタル入力および同軸デジタル入力、プリアンプと接続できるPower Amp In、フォノ(MM)を1系統ずつと、アンバランスを3系統装備。「HDMIだけでなく、すべての入力をちゃんと音質チューニングしている」(尾形氏)という。そして出力には、サブウーファープリアウト、Rec Out、ヘッドホン端子を備えている。

マランツ、HDMI搭載で“テレビにもつなげる”本格プリメインアンプ「MODEL 40n」

編集部:小野佳希