小型軽量なのにガツンとした重低音を...

16
09

小型軽量なのにガツンとした重低音を聞かせてくれる新型骨伝導イヤフォンを試す(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

配信

0コメント0件

いかにも、ランニングなどワークアウトを日常的に行う人が着けてそうなパッケージの骨伝導イヤフォン「OpenRun Pro」

 骨伝導イヤフォンの分野で注目を集めた「AfterShokz」(アフターショックス)が、2021年にブランド名を「Shokz」(ショックス)へと変えた。新ブランドの第1弾として、クラウドファンディング「GREEN FUNDING」で出資者を募っている製品が「OpenRun Pro」(オープンランプロ)だ。これは、2019年にAfterShokz時代に発売された「Aeropex」(エアロぺクス)の後継にあたるモデルとなる。【写真】電源ボタンと音量調整ボタン キャンペーン終了間際に借りる機会を得たので、使用感をお届けしよう。

小型軽量なのにガツンとした重低音を聞かせてくれる新型骨伝導イヤフォンを試す(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

小さくて軽いのに長時間のバッテリー駆動を実現

 OpenRun Proのパッケージを開いて、最初に感じたのが「おっ、小さい」というものだ。これまで筆者が使ってきた骨伝導イヤフォンが、キャップに組み込まれたものや、低価格のものしかなかったからだ。 OpenRun Proは、重量がわずか約29gというごくごくコンパクトな骨伝導イヤフォンだ。バンド部分はチタニウム製で、かなり自在に曲げることができる。 最大10時間の連続使用可能なバッテリーを備えており、往復2時間の通勤、3時間のオンラインミーティング、1時間のワークアウト、3時間の動画鑑賞をするというライフスタイルのモデルにおいて、「それでもまだ1時間の余裕がありますよ」ということをアピールする仕様となっている。こんなに小さいのに、そんなに長時間も持つものなのだろうか。 しかも、5分の充電で約1.5時間使えるようにする急速充電にも対応し、寝る前に充電するのを忘れてしまったという場合でも、身支度をしている間に通勤時間の音楽再生分くらいは間に合いそうだ。 充電は、専用のマグネットポート経由で行う。近づければ「カチッ」と心地よい音とともに接続されるので、ケーブルを挿すような面倒もないのがいい。 OpenRun Proは、通話時にこちら側の周囲で発生する雑音を相手に伝えないようにするデュアルノイズキャンセリングマイクを搭載しており、通常の通話だけでなくFacebook MessengerやFaceTime、LINE通話など、多くの通話アプリで使えるという。それらのアプリからの着信応答もOpenRun Proの「マルチファンクションボタン」で行える。 またマルチペアリングに対応しており、同時接続台数は最大2台となる。会議に備えて仕事用PCと、仕事中またはワークアウトのBGMリスニング用にスマホと接続しておく、といった使い方が可能だ。 これまでShokzでは、デバイスをカスタマイズするための専用アプリを提供してこなかったが、OpenRun ProではiOS/Android用にShokzアプリが提供される。残念ながら執筆している段階では、アプリストアに登録されていなかったが、マルチファンクションボタンに割り当てる機能のカスタマイズ、イコライザーの設定、言語切り替え、バッテリー残量確認などが行えるようになる。アプリを通じてファームウェアアップデートも提供される予定だという。 IP55レベルの防じん防水性能も備えるため、小雨の中でのワークアウトや、真夏に汗をかきながら電車に駆け込むときでも問題なしだ。ただし、前モデルであるAeropexほど高い防じん防水性能(IP67)ではないので、土砂降りの雨の中、シャワー中の利用などは保証されていない。突発的な雨でも心配不要、汗が付着しても水で洗い流せる、程度に考えておいた方がよさそうだ。 OpenRun Proの最大の特徴は、深みを感じさせる重低音の再生だという。これは、独自に開発した「Shokz TurboPitchテクノロジー」(第9世代)を採用したことによる。2基の低音エンハンサーをスピーカー内部に搭載することで、深みのある音に近づけたのだ。 通信規格はBluetooth 5.1で、通信距離は約10mとなる。対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HSP、HFP。周波数特性は20Hz~2万Hzとなっている。 以上、概要を見てきたところで、実際はどうなのだろうか。早速試してみよう。

次ページは:骨伝導イヤフォンとは思えない抜群の臨場感を実現

1/3ページ

最終更新:ITmedia PC USER